いぬほんちら見せ4。
犬がお腹を見せるのは降参のサイン?
うちの子はお腹を見せたら「撫でろ」のサインです。
これ再掲なんであとがきの内容古いんですけど、原作の山東京伝は一迅社から出てる私の単行本「女子漫画編集者と蔦屋さん」にも出てきます。
滝沢馬琴の師匠だったり、当時はまたま新人だった北斎と作画組んだりしてた史実がネタになってるんで、興味ある方は是非。
疫病を払う半人半魚の妖怪「アマビエ」がブームだけど、
江戸時代で流行った漫画「箱入娘面屋人魚」にも似た人魚がでてくるよって話。
「いぬほん」の中身ちら見せ。
監修はざんねんないきもの事典の動物学者の今泉先生、原作はねこほんと同じ富田先生です。
トイプーだけでなく、柴犬、フレンチブル、ゴールデン・レトリバー、チワワ、ダックスフント・・・いろんな犬種と愉快なご近所さんが登場するよ。
宣伝だよ〜。4月3日発売の『いぬほん
犬のほんねがわかる本』でマンガを描かせて頂きました。オール描き下ろしです!「犬が寝る前にくるりと回るのはなぜ?」「犬は自分の名前を認識してる?」など犬のなぜなにがわかる本となっています。
初回限定で貼ってはがせるステッカーもついてくる!