そもそもガンダムの定義そのものが曖昧だし開発中はガンダムだったけどそうじゃなくなった機体(リックディアス、ガーベラテトラ等)もあれば目にモノアイ(シスクード、デスパーダ)や最初からジムヘッド(ブルー1号機)等もあるから線引きができないのよね。御禿様の指示とわざわざこのシーンで書くわけよ
メタル化ってどっちかといえばキースおじさんのテーマだから本当なら真紅眼は解釈違いにも見えるけどおじさんが勝って城之内から奪った世界線ともRのその後に持ってたもしくは買った真紅眼を入れた「真の決闘者であり元全米チャンピオン」のデッキとも見れるので夢があるデッキでもあるよね
「そういや雑賀が滅びたの歴史的には仕方なかったとはいえ実際にそこまで追い込んだの誰だっけ?ノッブ?」
↓実際に調べてみた
「お前か!またお前がやったのか!去年のぐだぐだ同様お前がやらかしたのかサルー!」
つまりティオのサイスが←なら今のティオさんだとソニックブーム→になるんだなだいたい分かった https://t.co/yXGFzRr0j5
南北朝の大型の太刀や長刀は一時期本当にムーブになったらしく4尺のものも実在したらしいけどわずか20年程度の流行だったとかなんとか。馬上での戦闘だと不利だったらしいよ実際のところ。
え?だったら馬ごと斬れ?…斬馬刀はそれより昔の中国で生まれたものだし大太刀や野太刀も斬馬刀らしいのよ
ごひが実は妻帯者だったことを知ってから見ると本当にいい位置に配置してたことがわかるお話 https://t.co/VnU9ZmXjLm