個人にとってはNISAをすることが最適でも、社会全体で見ると悪い影響が出てくる まさにそれが合成の誤謬 政府がやるべきことは社会全体の視点から必要な規制をすることなのです😡
#資本主義と戦うギャル
https://t.co/KbViKyGMpx https://t.co/vGEz6eGkao
最後のページは実は英語の台詞も含めてMihanaが考えました🥹
日本の漫画っぽい表現で締めくくったらミッチェルさんも気に入ってくれたみたい❤️
キャラが増えてきてとっても楽しくなってきました🥹 https://t.co/ag6qT6XXBK
ちなみにこの国債発行のプロセスについては、ミッチェル教授のedx の動画を参考にしました 政府支出→税金徴収→国債発行→国債購入というプロセスをルイサ教授と二人で実演してくれる箇所があります みはなはこの動画でスッキリ国債のことがわかったので漫画にしました
https://t.co/eRNUYL1pTh
みはな自身、漫画を描くに当たって、あらたのこの純粋な質問を抱えざるを得ませんでした
事前に資金を調達する必要がないなら、国債発行というプロセスは一体何をしているんだ?と
その意味で、税は財源ではないが財源は国債発行だ、という主張には片手落ち感を感じました
自らを奴隷だと認識できない奴隷が資本家には一番都合が良いのだ…🙄 https://t.co/x5LrcqiC0U
#スミス一家とお金の冒険 第10話🔥
新しくできたトンネルがどれだけ恩恵をもたらすかを主張するエリザベスとケビン
インフラを作ることは将来世代の負担になるものなんでしょうか?👀
続きはこちらから!
#MMTed
https://t.co/K952OngeaE https://t.co/jiphOV4ky8
Episode 10 is now posted!
#MMTed
The Smith Family talks about the benefits of infrastructure 🔥 https://t.co/jiphOV4ky8
日本人以外も日本に来たら奴隷にされる奴隷国家 恥ずかしい国だね https://t.co/VYJqnePFmJ