終わり方がまぁ、ザ•打ち切りの
俺たちの戦いはこれからだ風
内容見てると、あれ?幽遊白書?
と思ったのと。
小学生の時見てた。陰陽大戦記を思い出しました。
知ってる方いますかね?
陰陽大戦記 前期OP
https://t.co/Yh9Wj6kzdv
次回「最高」
古本屋で購入したのですが、読んでたらコミックのカバーが膨らんでるのが気になりめくって見たら
当時連載されてたカラーの切り取りが入ってました
俺でなきゃ見逃しちゃうね
2005年だって15年前ですね
前人は本当にこの作品が好きだったんですね
俺がその意思受け継ぐ‼︎
次回「ジャンプ 鬼」
こういう内容好きです
家族ネタに弱いです
終わり方がすごい気になる
桶川姫乃の母親が妖の集団パラノイドサーカスに囚われてるので、助けに行きましょうという内容で、これから乗り込む所で終了
コミック書き下ろしの話がすごい気になる。パラノイドサーカスが仲間なってるんやで 燃えるでしょ
中々、ブックオフに置いてないのが難点
岸本先生の作品の兄弟愛とか仲間想いの描写が、心に響きます
ブレイザードライブの最後が意外な展開だったのと
このシーンを見た時、すごく鳥肌が立った。
これだけ見てもよく分からないので、是非読んでいただきたいです
発狂します
次回「見える人」
ミスティッカーを利用し、ある計画を企む麒麟会に襲われる主人公ダイチ
その身代わりとなり麒麟会に連れ去られた兄を助ける為、対抗組織ガーディアンに入り、兄から受け継いだ雷のミスティッカーを駆使して戦うという内容
ダイチの幼馴染、ミソラのセリフがなんか知らんがかっこいい
(`・ω・´)
比々希は、朱憑の力を取り入れる能力を持ちます
基本的に登場人物にクソが多い
よくわからん理由で仲間見捨てる方、すぐ人殺す方、自分の欲望の為朱憑になる方
そのおかげで、比々希と霧叉が際立つのですが‥
あまり見かけませんが、あった際は、是非お読みください
次回「また、ライバル作品」
スモーキー投手ということもあり、決め台詞はかっこいいですが、スモーキーと言われるとジョジョに出てきたこの方が一番最初に出てきます
作品の内容よりも一番印象に残ったのがこの人
ちなみにこの人このコマしか登場しません。彼は何だったのでしょう。気になってしょうがないです
次回「斬医士」