週刊少年ジャンプで、「あやとら」を連載中
BLACK CATはバトルメインなので、あやとらやToLOVEるとは違った楽しみがあります
圧倒的画力で描かれたバトル漫画を是非読んでいただきたいです😄
文庫版に収録されてるイヴの話が好きです
各、先生方のお祝いメッセージも
◎
流石、矢吹先生だで‼︎
圧倒的画力と物語がよくできてるだけではなく、ティスタの心情もよく描かれており、2巻ですが、読み終わった後の満足感が半端なかった🤔
最後の展開も意外で、終始ワクワクしながら読んでました😅
SPY×FAMILYとは、また違った面白さがあります
個人的にかなりおすすめなので、気になる方は是非‼︎ https://t.co/uunf1KLuKR
斎下の能力は、ある条件を満たすとその1日をやり直す事ができるというもの
能力は、オラクルと呼ばれており、斎下の能力を危険視するものや、利用しようとする者達が現れます
能力を使って、ある目的を果たそうと企む能力者集団の野望を、仲間たちと共に、止めようとするのが作品の大まかな流れ
自分にだけ、饕餮が見えるようになったケンちゃん
危ない時にアドバイスしてくれたりと、中々に好きなキャラでした😊
物語では、様々な料理が出てきており、説明付きで、食の知識も得られ、
お得です♪ちなみに、私はラーメンが大好きです
読んだ後に、お腹空きますが
気になる方は是非😄
キルコさんだけではなく、クズ上司の安錠も良い味を出してます
クズキャラが活躍する時って、ワクワクしますよね
警察が警察に捕まったり、新米無職キルコさんが始まったりと、当時を思い出しながら楽しく読めました
平方先生は、現在、デビザコ連載中
気になる方は、是非読んでいただきたいです☺️
ギャグあり、シリアスあり、ホラーあり、バトルあり、色々詰め込んでありますが、読みやすかったです🤔
昔ながらのジャンプって言うんですか?
強敵が出ても、友情や絆の力で敵を倒す感じ
努力、友情、勝利が詰め込まれた作品でした
気になる方は是非
例えるなら、サイモンとガーファンクルのデュ‥
小さい頃、好きな女の子から、鬼を押し付けられていた事が、鬼がトラウマの原因
鬼のトラウマのゲルニカ、食べたものを弾にして吐き出す嘔吐カノンが能力で、様々な敵を倒していきますが、強敵が現れます
その強敵を倒すために、修行して強くなる王道の流れですが、王道で終わらないのが中山先生
この技に惚れて
私も中学の時、自転車殺法やってました。重いんだわこれ。
めだかボックスは読めば読むほど面白いです。