働いていた頃を回想した漫画です
パートで雇用され、常時の緊張状態と日々の叱責で適応障害を起こし離職…(もしくはクビ)を最終的に就労不可の診断が下るまで繰り返していました
ツイステの世界観の講義を受け、気になってアプリを少し触ってみました。(やっと雑用から監督生になった)
今日の公園ドローイング日記。
犬が好きな方、猫が好きな方、絵を見るのが好きな方、色々な方がいらっしゃっては通りすぎます。
#新タナ子ちゃん
■色:白胡粉
■名前:貝塚タナ子
――貝塚なら概ね御簾の後ろに籠っている。彼女の厭世的にも見える気質は、あるいは遠い昔に海の底の貝だったなごりかもしれず。全身を裂布で覆った姿からもそれは見てとれる。 https://t.co/9BRRJZR5bm
#創作漫画 「友達いない友の会(1)」
web再録はみ子の手帳https://t.co/Zfme1J47CF
より、比較的穏やかな内容のものをTwitterの方にも一つのせてみます。
#新タナ子ちゃん
■色:シルバー
■名前:銀燭タナ子
――とても忙しなく気まぐれ。その興味は揺らめく灯火のようにうつろう。むくれても、塗ったアクリルガッシュが乾く頃にはカラリと忘れる。
(キャラについての小噺は丸山 恭右先生 @maruccckey… https://t.co/c8cvny7gCh
#メンテだしとにかくあなたの絵が好きって思ってくれるひとと出逢うために自分の推しイラストをそっと置いておく
キャラとしての推しは最近はグ・ラハ君なのですがまんがの落書きばかりですね…