石川線、つい数年前までこの先加賀一の宮まで電車が走っていたんですよね…
廃線から時間が経っていないのか分断された箇所付近はまだ架線も残ってますね 4枚目は鶴来駅方向
8003Fがついに引退ですか…
8000系1次車として、充分なほど活躍してくれたように思います。
長い間お疲れ様でした。
インドネシアでの活躍も見れたのが良い思い出です
日本国内に1次車は現存しませんが、伊豆急クモハ8151の前照灯がパーツ単位で活躍を続けています
97年夏の南海高野線
高島屋の紙袋、持って来てよかったです
その後もお土産入れるのにちょうどよく非常に助かりました
最近の伊豆急、クモハ8151が先頭立つことが増えてる気がする それにしてもいつまで帯の色ヤバいままなんだろう
大口真神(マカミ)関連の御守や御札、色々と授かってきた、御朱印帳は買うつもり無かったけどデザインが良すぎて思わず…