てっきりポンクエが初犯かと思ってたら常習犯とか。音緒ちゃん、ほんまもんのサイコだったっぽい証言が出てきてさすがに唖然としてる🙄
「晒す」のは好きじゃないけど、これは玩具界隈で普通に「周知」していい案件な気がしてきちゃった😨 https://t.co/hG2Wr196qR
アレだと思いつつも微妙に擁護してきたのに、実態があまりにあまりだったんでちょっとテンションあがりすぎちゃったかな🙄
自戒、自戒😌
#深い意味はない
しかし今回、行きがかり上炎上案件(とはいっても限定された界隈の小規模)を「裁く側」に足突っ込んじゃったけど、インプレ数だけ見るとネタツイの3倍くらいあるんで、やっぱり「正義の怒り」に根差した発言ばっかし続けるのはインプレ効率いいんだなぁガンダム🤪
その下衆い感情自体は否定しないです。TLで見る難民の悲鳴はぶっちゃけ心地いいよね🤪
でもそれを常に享受できるのは普段から手に入れる手段を確保して工夫してる強者の特権なので、弱者が「強者のまねごとができない」って嘆くのは滑稽。貴様は弱者だ。虐げられる側の人間なのだ。身の程を知れぃ🤪 https://t.co/YmItxl4CMu
この「無意識の善意が無碍にされている」問題を掘り下げると、障碍者にとって社会は地獄になる可能性が高いんですよね🙄
今まで日常生活で「障碍者を助けない/優先しない」というコマンドなんか出なかったのに、以後は出るようになっちゃう😇
折角「無意識で助ける」レベルまで習慣化してたのがパァ🤪
「そういう描写が歓迎される空気の時代じゃ無い」のはわかったうえで「子供にはわからないけど大人にはわかる」ようにしてもいいしたまに「わかる」子がいてもしてはそれで情操教育の一環かなと😉
と、昭和に情操教育されまくった身としては思います🤪 https://t.co/FIn1tSUVGU
スナックバス江、ネットミームの話はアニメ化されなかったけど高橋李依の「お◯んぽ」いっぱい聞けて昇天しました😌
たいていオタクは自分の事を「手刀を見逃さなかった人」だと思ってるし「俺じゃなきゃ見逃しちゃうね」と優越感をアピールしたがるけど「伏線」は作者が「気づかせるため」に仕掛けてるものなので、それに気付いて喜んでいるうちはまだまだ😌
実は君以外も普通に気がついてるよ🙄
#倍速タイパ勢を除く https://t.co/KCZLDdcvgD
昨日からの #ガシャポンクエスト が流行ってない関連の話は基本的に猛者に向けて「ここまで諸君はよく戦った。戦況は好転しつつある。しかし、我らが目指す勝利はまだ先。慢心は敵だ。総員奮起せよ。多々買え!多々買え!」という「覚悟」の話をしているので、明日地獄で会おうぜベイビー👍