発売中のダ・ヴィンチ11月号、トロイカ学習帳は話題のアレに挑みます。特集は瀬尾まいこ&眼鏡男子。
本日は諸事情により日付が変わる前にモウネル氏です。今年は「スポーツの日」とやらが勝手に7/23日に移動したため、明日は祝日でも振替休日でも何でもない普通の月曜日ですのでねんのため。おやすみなさいよい夢を。
勘弁してクレメンスと言いたくなるのをぐっと堪え…きれなかった午前零時10分。今夜もモウネル。
「山口を呑み込んだボアコンストリクター図」はそのかみ一世を風靡したものでした。うちのクラスだけだけど。今宵もモウネルよ。
こちらはあらびき団の放送がないので日付が変わる前ではあるがモウネル。「明日できることは今日はやらない」はだれに教わった処世訓だったか。
10月も後半戦に入ったからモウネルくん降臨。だいたい人間の身体は気温が下がると眠くなるようにできているので、ほんとうは冬眠した方が正しいに決まっているのだ。ムーミンだって冬眠するし。
要領を得ないという意味の不得要領という熟語がそのまますぎてとても好きなのですが未だに自分で使ったことがありません。へばな。
友だちとふざけてて廊下のガラスを割った際、「ガラスにも命があんだよ? ガラス割るってなあな、俺がお前を殴り殺すのと変わんねんだよ? 判る?」とありがたい説教を垂れて下さったのはこの坊さんです。おやすみなせえやし。
いつのまにやらこのような時間なので妖怪千葉市でも貼ってモウネルことにするよ あしたは朝から出勤の予定だよ
なにかとバッタバタでお弁当もこさえない一週間ではありました。来週は何かつくりたいと抱負を述べて今夜はモウネル。なお旧いお友だちは覚えておいでかもですが、むかしくらげという名前のハムスターを飼っておりました。おやすみなさい。
リンクは「地下鉄のザジ」にまつわる、原田知世☓大貫妙子対談。
https://t.co/bPc5Da2pWf