ハーフトーンウォーターマーク(ID:2127363)
仕上がり原稿の一番上にグレー濃度60位の色の通常レイヤーを20%+全面にウォーターマークが入ったものを用意
仕上がりのカラフルなドットはレイヤーを60%に調整
からの上記1.2.3同じ条件のものです
正直あわせて使いたい所ですが…と言った所です
絵を守るフィルター(ID:2127122)
ウォーターマークを除去するサイトで行った実験です
1枚目→フィルタをかけた状態
2枚目→ウォーターマーク削除
3枚目→テキスト・ロゴを削除
サインを顔近くに持ってきた方が良かった
ai学習され難さがあるそうなのでかけたいフィルタ(aiは未検証です)
通常レイヤー濃度20%
(モノクロの真っ黒ではなくグレー60でレイヤーを作成)
+
ハーフトーンウォーターマーク
でこう言う感じです
真っ白、真っ黒の部分には効かないのでレイヤーの濃度調整でドットの出方は変わるので色々試してみたいです
クリスタのハーフトーンとノイズウォーターマークのオートアクションをお試しさせていただきました
ノイズは強く出るのでレイヤー濃度50%にしています