しかしその①でカードとして出てきた後はずっと台詞だけだったのに
その⑥で急にキャラクターとして出てくるのは凄い
なんで急にと思うが台詞だけじゃ河に落ちるまでのギャグ弱いもんな…
ギャグシーンの表情描くために設定変更する
もにゃが放っている殺気を数値化します!
計測中……。
計測中…………。
……出ました!
これがあなたの殺気です。
👉【 0 】
#放っている殺気を数値化 #shindanmaker https://t.co/EW5LgMIdYZ
嫌い1個でもあったらつらい、みたいな
自分にとって気持ちのいい反応だけ欲しいって気持ちがわからないんだよな…
基本スタンスがこれだから
スタープラチナの肩の渦巻き模様は、波紋や無限を表したものだという(ジョジョベラーより)
鉄球の構想はさすがに無かっただろうが
回転=無限のエネルギーというイメージは昔から持っていたらしい
そういえば1部でも唐突に「回転…」とか言い出してた
(このシーン、別に回転は重要じゃない)
漫画の名シーンか
どうしても一つ選ぶなら、からくりサーカスからルシールの最期かなぁ
涙ぐむことはままあるけど、漫画で涙が止まらなくなったのはこれが初めての経験だった気がする