ドールハウスには『人形の岡崎泰葉』
鳥籠には『広い世界を知った岡崎泰葉』
六つの空の額縁には『枠にはまった岡崎泰葉』
で、真ん中のが『着飾ってるけど人形じゃなく、枠に嵌まらない座り方をしてるデフォルトの岡崎泰葉』
……バラの本はなんだろ?
今回は思考シーンが無かったけど、泰葉先輩は場に合わせて仮面を被る。中国語の部屋…今風に言えばAIが、枠に嵌った刺さる絵を描けるのと同じように。
二人ともその悩みに切り込めないまま今日までいたんだな。
てことは長崎も、その後も、冗談めかしてごまかしてきたか。
ちょっと興奮してきた。
GBNSと幸子と輝子の回だと思うじゃろ?
幸子のセリフは全て、千鶴の一人芝居としてこの場で披露されてるから、いつもの「……ハッ」で中断しなければ恐ろしく饒舌。
#松尾千鶴のいいとこ1026個言うまで帰れま1026
画像は拾い物だけど、もう笑える。
原作から騒ぎだとシチリアの偉い人レオナート(男)と、一人娘ヒーローと姪のベアトリス。
ここに他国の偉い人一向がやってきて、恋と悪意とお節介と思い込みとタイミングの悪さでシッチャカメッチャカになるラブコメらしい。
こないだのマンガ。
髪量が前後に振り分けるほど多い。
結ってない。
男性に言葉がきつい。
現場からは以上です。
『ラブストーリーの研究と特訓のために、クリスマスを挟んだ10日間を担当と過ごすP』っていうリビドーオーバーランなシナリオだったから、チョコとレモンと炭酸水を装備した関裕美とPの二2人をを囲んで4人が「You can Do It!You can Do It!」って囃し立てるシーンが最高でしたね。