マイナビさんの連載が更新されました。子育てヒヤリハットの最終回、生後経験した“ヒヤリ”1位です。
まさかむすこが電車の隙間に落ちるとは思わなかった…! https://t.co/TCnpe9c8SN
こんなこと話しながら描きましたマイナビさんの連載です。『子育てインシデント』としては1番危険だったかもしれない。。。😰
この事件があったので未だに遊具のある公園には苦手意識があります。でも子供のことを考えると連れて行ってあげたい気もする。奥深き公園遊び… https://t.co/OJJTuZwEDK
このコロナ禍で癌の告知を受けた人がどれだけ孤独に戦わなければいけないか。そして長く悩み続けて、意を決して手術を決めたら、コロナ禍ではそれが急に中止になることも。
手術が延期になったとき、多くはこのご時世だ仕方がないと言ってくれるが、涙する人もいる。不安は如何ばかりかと思う。
コロナ以外で入院されている患者さんに「貴方が入院している分、コロナ患者が入院できずに亡くなったのだ」と暴言を吐く輩がいるらしい。💢思い違いも甚だしい。ベッドの性質上そんなんありえないだろ。
ただ、癌の治療は現在コロナの影響下にある。
ゼッタイ『人気』ではない😪
今回の全3話は描くのにかなり勇気が要りました。この危うさで第3位…。
「この母親いつか子供殺しそう」
とか言われそうだなあと…。でも読んで、一部の方の『こういうとき一層気をつけよう!』とか「私だけじゃなかった良かった』思う機会になれば良いな☂️ https://t.co/VqzHxgOm56
男の子が可愛かった😍
感染が蔓延して感染対策にも限界が生じている今、ワクチン接種が予防の鍵。この人の大切な人を守ってくれるよう、念じつつ接種している🙏
高齢者ばかりだったのが若者、時には妊婦さんに接種する機会が増えてきて、嬉しくなる。皆予約取れますように!
オマケ
まだ言えない言葉がたくさんあるむすこ。しかし母はそもそもモーターグレーダーとモータースクレーバーの区別からつきません🤔何回も一緒に見てるけど未だにつきません。
やべ、想像するだけで泣けてくる😭
それ以上に毎日降ってくる宝物のような言葉たち、振る舞いが多くて、
つまりちーさんが可愛すぎて幸せである。終
失われる子供語の多さと早さに、胸がギュッとなる。「ジュジュメ」ほんと可愛かった。3歳になったらその多くは聞けなくなるんだろうな。いつまでも思い出せるといいなあ
#育児漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #2歳