2/2)漫画続き。私ほのぼの明るい育児漫画あまり描けんけど、やっぱこの雰囲気が肩の力抜いて描けて楽😓
継続は力なり、引き続きブログででも細々続けたいですな。
続き。
感染リスクや緊急手術、休日の勤務、転勤の話をする際にいつも家族や子供の有無でジャンル分けされてしまう。どの仕事もそうだけど、この不公平感、お互いを思いやる気持ちがなくなったら終わりだなと思う。
つらつらつまらない日常漫画だけど、あと1回くらい続く
当然医療者も皆家族がいて守りたいと思ってる人ばかり。一方目の前の患者さんに今まで通り最善を尽くしたいと思っています。バランスは違えど皆同じ気持ちで働いているんですよね。
「頑張ろー、おー!」と笑顔で話せる職場が好きです。
もう少し続きます。
フィクションだけど、保育園に預ける親も、医療現場で踏ん張る同僚も、皆本当に悩みつつ働いているんだろうなと毎日思っています。ちなみに私は前線にはまだ出ていない勢です。
続くので、まだ石は投げないで😅
子供の誕生日はなんと私と夫のちょうど間で、私が一足先に年をとりました。
育児漫画というより子供への感謝の漫画で年をとりたいと思います。
1歳の誕生日にはケーキを作りたいな🎂