the pillows解散...!
こないだ活動ストップしたTRICERATOPSとともに高校時代は作業BGMにしてました。青春がまたひとつ...
17年前に描いた漫画、「TRIP DANCER」がBGMでした
「雨に撃たれば」(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
落書き帳さがしてたら、懐かしいやつがでてきた
「ピアニスト」のプロトタイプ「ギャングエイジのころ」(のとぴの番外編)
「推してます!」のネーム
ミタイ!に送ったのとぴの講評が返ってきた
「趣味もボコボコに言われたら立ち直れん」と思ってたが、わりとええ感じに書かれてた
画力の向上を言われたが...この漫画2年前に描いたやつなんで...
今の方がちょっとうまくなってると信じたい😂
2022← →こないだ
劇版は、オチや大まかな流れはそのまんまでしたが、わけわからんギャグとLの終盤のわけわからんメタ発言はありません。脚本さんが上手にまとめてくれてありがたかったです...!
当時描いたポスターはクラスメートにあげたのですが、今もおいてくれているとかいないとか...
(5/5)
ちなみにレイ役は、クラスにいたたまたま同名の男の子がおり、その子に演じてもらいました
ミサは男の子に女装してもらったな...とにかく皆振り切っていた...
(4/5)
この漫画が出来たあと、クラスの演劇部の子が演劇用の脚本を作ってくれ、それをクラス全員で上演しました
みんなやたらと演技が上手くて、優勝し再演も果たしました。
翌年の一年生の再演の時に、「去年の劇の方が面白かったな」と言っている人がいて皆ガッツポーズしてました。
(3/5)
この漫画、他の子が考えたプロットをもとに描いたものです。
「風紀beautiful委員会、略してFBI」のネーミングは誰が考えたんだろう...
わたしは漫画の他、ポスターとモブ生徒役もやりました。練習ではメイド役もやったような...
(2/5)
こないだ冒頭をUPした「LOVE NOTE」(デスノのパロディで文化祭の劇の元になりました)
「続きが見たい」との声をたくさんいただいたので、恥を捨てて晒します😇笑
ゼロ年代のFJKが描いただけにかなり痛々しいですが、転機となったまんがなのでわりと思い入れはあります。イタいけどゆるして!
(1/5)
実家にて、高一の時私がクラスで市民権を得るきっかけになった「LOVE NOTE」という漫画を発掘した
(お分かりかと思いますが「Death note」のパロディ)
ギャグがかなりキツいから載せられない!😂
プライドが高くて何が悪い?!
「女神とピアニスト」(9/9)
終わりです!
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作漫画
プライドが高くて何が悪い?!
「女神とピアニスト」(8/9)
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作漫画