そうだ、11月3日は武田信玄公の誕生日でした。
去年、直虎見てた時に描いた室高ラクガキで滑り込み。いろんな大河や映画の話が入りすぎてクロスオーバーが交通渋滞おこしてる。
そういやここんとこ情報・学習番組での教える側・教えられる側の年齢性別についての議論が活発でしたが、『若旅』は教える側がサムライ少年(12)、教えられる側が歴史好き社会人女性(24)と歴史詳しくない小学生男子(12)の姉弟…て配置だなぁ、と一例。
https://t.co/TQreI35vR0
あ、室高ならスギハラが学校ではコンタクト・家ではメガネ…ですね。のぞみも会社はコンタクトで家ではメガネなので、単純にオンオフ切り替えてる女の子好きなのかも知れない。
というわけで日付け過ぎてた。メガネの日おしまい。また来年!
#メガネの日
私のマンガ、実はあんまりメガネキャラって出てこないなー。メガネの男キャラっていうと足利義昭校長先生くらいですかね。
https://t.co/mqsCztn6GD
今日は #メガネの日 とのことで、自身初のメガネっ娘ヒロイン・のぞみを推す。最初の頃は色っぽく描こうとしてるけど、もはやおもしろお姉さん化が止まらない…。4枚目はこれまでで一番好きなカット。
東京史跡散歩まんが『若旅WAKATABI〜週末歴さんぽ』単行本発売中!
https://t.co/CY9hqx0gJT
【掲載誌 本日発売】
月刊コミック乱 十月号、本日27日発売です! 連載中の『若旅〜週末歴さんぽ』は第39話。今回は八王子に残る平山城・滝山城跡! 八王子城と並んで、北条&武田スキーの皆様には是非とも訪れていただきたい城跡です٩( 'ω' )و
地味に拡がってるので。
この後、秀吉×ねね夫婦ラブコメ同人ドラマCD『黄金の糸』が実現しました。こちらは完売しましたが、第1.5弾の藤吉郎ボイスCDはまだ若干在庫があって、今週末のコミティア125で頒布します。ドラマCD第2弾も原作ネームは完成してるのであとは私が描くだけ…(と言いながら2年…)
これに尽きる(2014年に描いた同人誌の前書き)。
#フォロワーが体験した事が無さそうな体験
『室町学院高校生徒指導室‼︎』
室高3巻からもうちょいプレゼン。割とたくさん明智光秀出てきますんで、大河の予習にでもよかったら読んだってください。
https://t.co/FyiDtOs2RA
#ふぁぼされた数だけ自分の作品から一文や台詞を抜き出して紹介する
商業単行本のはこれで全部、繋げて呟いてます!
『室町学院高校生徒指導室‼︎』3巻
戦国×高校パラレル4コマ完結巻。全3巻の構成は、名物教師の赴任→変な世代の入学→その代の1年次を一年間→その代の2・3年次ダイジェスト→エピローグ・卒業後 https://t.co/zaiTlNXBeZ
#ふぁぼされた数だけ自分の作品から一文や台詞を抜き出して紹介する
『室町学院高校生徒指導室‼︎』2巻
戦国武将×高校パラレル4コマ。2巻は初夏から秋、体育祭と文化祭。…ほんと好き勝手に描かせてもらってたな…と…。 https://t.co/1SzIiLQw7X
#ふぁぼされた数だけ自分の作品から一文や台詞を抜き出して紹介する