#みんなの推しの初描き絵と最近の絵を見せて欲しい
←まだ推しの推しがマスコット化してなかった時(6年前)
推しの推しがマスコット化してコラボ決定した時→
今さら解説。”toerag”は靴下の代りに足にあてる布類のことで靴下ではありません。「いやなやつ」を表すスラング?慣用句?で、5巻でリリーがアプローチしてくるジェームズにむけて「あなたはいじめをするいやな奴」(bullying toerag)と返してます。
ちなみに効果音は鹿の求愛の鳴き声です。
2/9
*potter=陶器職人
*prankster=いたずら者
*pee=おしっこ(スラング)
*potterer=????
4/9
*ポッター家は二人、1600年代と1900年代にウィゼンガモット(≒英国魔法界の裁判所)員を輩出。ヘンリー・ポッターはジェームズの祖父
*フリーモント・ポッターはジェームズの父。「フリーモント」はその母親の姓をそのまま名前にしたものであるため、揶揄する輩とたびたび衝突していた
3/9
*ポ/タ/モ/アよりシリウスとジェームズの出会いは列車の中
*ジェームズはそれまで子供の生まれなかったポッター夫妻の待望の息子であることが言及されている
5/9
*Pure Blood Directoryは1930年代に発刊された「純血一族」を記した本。「聖28一族」として28の家が載る(ブラックやマルフォイ、ウィーズリーなど)が、ポッターはマグルにありがちな名前であることからここに記載されなかった。ヘンリーがWW1時マグルの擁護をしたことも関係している