古フィルム感を出したいらしい。
一応キャラはOPで全部出たので、シナリオ内でこれ以上増えることはないよ。
あとは他に一般人や妖魔が出るくらい。
これだけキャラを分かっていれば十分という……まるで将棋だな。
上は友人設定。OPの一番最初に出てた。
下は私設定。
オープニングに出てるけど、本編に出るの?どうやって出す気だったの?
っていうくらい謎。
続き描く際には上手い事盛り込みたい。
氷川家と言ったが、兄妹ではなく許嫁として住み着いてる。
あと母と父。
何回空にフォーカス当てんねん。
よくわかんなかったら空でも映しておくか感。
せめて英語の先生に
「ドー ユー ノー ザ ウェザー オワ ズィ ウェザー?」
と訊けば良かったのだろう。
とりあえず変な題名アニメは結構あるし、
検索被り防止と思えば、悪くない題名である。
魔界の先生方。キャラ設定は私。
「ズィウェザー」の余談
私は国語の先生に訊いた。
私「Weatherの前の”The”って”ザ”ですか?”ズィ”ですか?」
先生「ズィ」
それからずっと”ズィ”のままなのである。
よくよく調べると”ズィ”じゃなくて”ジ”だったり、
そもそも”Weather”の前だと”ザ”だったり……
キャラデザインは友人。
ちゃっちゃか描いてる感がすげぇ。
この感じで描いていいなら、かなりハードルは下がっていいけど
問題はシナリオをどうまとめるかだね。
上は友人設定。
中は友人設定。
下は私設定。
基本は3人でキャラ設定をしていて、
たまにゲストとして他の友人設定キャラが出たりする感じ。
上は謎。多分人間界よりの中間班。キャラ友人設定。
下は人間界班。キャラ私設定。
お茶落としそうなお盆の角度だなおぃ。