パンツァーリートに関してはバルジ大作戦、ロレンスくんが真似る007シリーズにウィーンが舞台となった”皇帝演舞曲“回で歌の会議は踊るなど映画ファンの皆さんも注目しそうな背景設定の記事も読んで楽しい本だと思います〜。
充分な予備軍がないと陣地を守れないというのは甘え。寄せ集めで編成した急造部隊でも何とかなる!要は創意工夫がないだけだ…と1942年末にチル川防衛線を守り抜いたヴェンク大佐が言ったとか言わなかったとか。
#ガルパン自己設定
押田くんはシャンソンやフォークロアを歌うのがすき。でも照れ屋だからこっそり歌っている。
昨夜あげた”第22装甲師団の災難“は古い作品なので、それに続く話を新たに描きました。スターリングラードの南でチル川防衛線を、寄せ集め部隊を指揮して守り抜いたヴェンク大佐の奮闘です。
1942年の今頃、スターリングラード周辺でソ連軍がウラノス作戦を開始、ドイツ第6軍は逆包囲される。
近くにいた第22装甲師団に反撃命令が出たが防寒用ワラを乗せていた車輌はネズミが入りコードも食われ出動できない悲劇が…
有名な逸話だけど昔あえて漫画にしました。