酒樽蔵之介さんのおっしゃるヤング・インディのシリーズは本当に好み‼︎
オリキャラで拙いパロディを描いたことあります。
また再放送してほしいなぁ。 https://t.co/8ECDx3m9Ju
ヤング・インディって、とにかく脚本もスケールも素晴らしく、一時間でみる歴史絵巻シネマみたいな作品ばかりでした。
やはりディスクを買い資料にしたいなあ。
昔描いた漫画でこれが北条政子のイメージだったけど、いまこのツイートしたら丹後局のほうが合うんじゃないかと思えてきた…まあ自前の妄想ですが。 https://t.co/b8awehIZ0p
木曽軍の漫画、続きです。
樋口兼光は最終決戦のとき別方面に行っており木曽義仲や今井兼平が最期をとげてから戦って義経軍の捕虜になり処刑されました。
しかしその子孫は残り戦国期の越後に樋口与六という子が出ます。彼は上杉氏の家老の養子となり、名を直江兼続と改めて活躍しました。
先日にツイした巴御前と畠山重忠が対戦する話を描いたものがありました。
でも昨夜再掲した4コマよりさらに古い絵でお恥ずかしいですが…
まず前半です。
これが後半。
勝負がついて去っていく巴を鎌倉軍が追撃しようとするのは重忠が止めるという結末です。
そのことを大将の義経に認めてもらうけど、いま大河に“あの”義経が出ているのでイメージ違いで割愛します。
しかし昔の絵だなぁ……。
RT ファミリー劇場のウルトラマン人気投票で「小さな英雄」が第二位だったので、ウルトラあけびちゃんのジェロニモン編2ページを再掲します。
RT 信長やねねたちが足利義昭を接待した立政寺は岐阜市の西部にある。
ここは約30年数後、関ヶ原に向かう家康が休息して住民から大きい柿を献上された場所でもあり、安土桃山時代の始まりと終わりを感じる地だ。