必ずしも俯瞰でなくても、
どこで、誰と誰が、何をしているかがわかればいい思う。
やはり背景と全身必須だとは思うけど。
あと、カメラをキャラからちょっと離すと読み手のストレス減ると思う。
カメラは読者の目だから、キャラが近いとパーソナルスペースを侵されるストレスがあると思う。
日記まんが描いたら勢いづいたので、
FGOで起きたことの日記まんが。
第一章ネタバレあり(今更)
今更だけど、最近かみさんが気付いた育児の便利グッズ。
バスローブ。
新米ママさん、これあると便利だそうです。
ちょっと上級者向けかもしれないコマ割り講座。
そう、大切なのは緩急。
コマの大きさ、雰囲気、カメラ距離、
三つの演出の緩急を駆使してメリハリを作り出せ!
キミの描いてるそのシーンは、キミの心に響いているか?
読者にどう感じてもらいたい?
ネタバレ注意!
FGO最終章、日記まんが1~4p(全8p)
無課金プレイヤー一ヶ月でここまで来たの巻(続く)
(続き)ネタバレ注意!
FGO最終章、日記まんが5~8p(全8p)
石、意外と使わなかった。
そしてタダ石システムのおかげで、おれのような超ライトプレイヤーにも無課金でクリアできるゲームと証明された。
ありがとうFGO。楽しかったよ。