ジョーカー観た。何が驚いたって表現における倫理道徳の窯の底がぬけちゃってるとこと。なんせ殺人をこれ以上ないくらいに肯定しちゃってるんだから。これがアリなら表現はもっと自由だってことになる。そういう意味で世界中の表現者に影響あるだろうなーこれは。
#ジョーカー感想
ジョーカーは良く言えば、悪のインフルエンサー。
悪く言えば、ただのバカッター。
両者は紙一重なんだな。
#ジョーカー感想
現代社会はロボットの様に動くことを求められる。だからロボットの様に動けないと不良品として攻撃され排他される。その傾向はどんどん強くなってる。でも本来人類が進化するべき方向は逆ではないか?ロボットの様に動けなくても大らかに許容される社会。それを目指すべき。そうならないなら退化でしょ
最近、大麻合法化ブームが起きてるけど、実はゼロ年代前半にも同じブームがあった。その時と時代的な共通点はあるのかな?前回のブームは小泉旋風の頃だった。貧富の格差が大きく開いた時代だった。もしかしたら、権力者が庶民の不満をそらす為に大麻で庶民の頭を麻痺させようとしてるのかも??