アスカガ民はいったいなにと戦っているんだ…!?アスランとカガリなんて大人気キャラだし、20年前僕が中坊の頃から雑誌のお便りコーナーでアスカガファンの投稿を大量に見る程人口も多かったのに。
やれアスカガは出番が少ないだ扱いが不遇だアスカガファンは迫害されてるだと…僕の知ってる世界と違う!
オリジン版ガンダムでジオン・ダイクンが宇宙移民自治権獲得のためなら開戦も厭わない過激思想の持ち主になってるのが面白かった。民に尽くす自身の事をゴルゴダの丘で磔にされるキリストに例えたりと自己陶酔気味の思想家というか。
安彦先生曰くダイクン=平和主義者、ザビ家=悪にしたくなかったと
初登場の王 大人(ワン ターレン)、喋り方が漢詩みたいだったけど、作者もこの喋り方が面倒くさくなったのか、その後は普通の喋り方になったw
(1日たりとも)忘れてねぇよ…大槻班長がヴィランだってこと。
ハンチョウだと人生の楽しみ方を知ってる粋な愛されおじさんキャラが定着してるけど、カイジ本編だと地獄の底で人を欺き、骨の髄まで養分をむしり取る悪党だってこと、忘れることなんてできないぜ。
が、僕は勝負事においては幼稚で負けず嫌いなので、負けっぱなしが嫌だからレン君からヴィオ様に気持ちを切り替えたらS4復帰しました☺️
味方に来た人が昨日と違ってキチンと基本を大事にしてくれるしHS抱え落ちしないし。
#コンパス https://t.co/nYkfvpQLjv
ケルパでアタアタガン編成になった時にクー・シーにタイマン側任されてしまったのはまだいいとして、試合開始直後に味方が2タテされてその後も再出撃→2タテ→再出撃→2タテで、ご覧の通り試合になってない殺戮現場になってる。僕に…どうしろというのだ…………
バス停で待ってる時に違うバスが来てサッといってしまったら、小学生の子ども達が「逃げるなー!」と鬼滅ネタを使ってたw微笑ましい
なんか最近犯罪をするのは男だ女だ自意識過剰だとの論争が飛び交って心が落ち着かない。そうでなくたってTwitterには声がデカすぎる男尊女卑主義者と女尊男卑主義者が居るのに。
そういう論争はTVタックルでやってくれ
俺には興味ねえ