僕自身がBB特別好きなわけではないけど、自分の好み補正を抜きにしても奏章3のBBドバイはいいキャラだったなと感じて好みになりましたが、キャラの好き嫌い関係なしにバレンタインイベントの無駄に長い会話は「僕はいったい何を見せられてるんだ?」「早く終わってくれー!」と感じましたw
僕が見ると目から勝手に涙が出るシーン。アヴドゥルとイギーの魂が、無言のまま天に昇っていくのを見て、ポルナレフも言葉が出ないシーン…
アヴドゥルもイギー最後の最後までポルナレフを助ける事に躊躇わず命を使った。
1日早いエイプリルフールではなく、雪が降っています!これは現実です!ところがどっこい……夢じゃありません………! https://t.co/ulx9XZK7ga
久しぶりにヤンマガのサイトを開いたら偶々カイジの読み切りが載ってたけど、また気の抜けたくだらないコメディだった。今のカイジは腑抜けたマヌケ面すぎて、昔の生き馬の目を抜くような過酷な世界で生き抜く鋭い刃物のようなカイジと同一人物に見えない。
一度じっぱか城で味方の13と敵のルチアーノ、双方が動かない試合があってその時は味方13の回線悪かったかなと思ったけど、2〜3試合後に同一人物の13と再度マッチングしたらまた動かなかった!ワザとだったんかい!と僕の心の中のジークがキレずにはいられなかったw
#コンパス
ケルパか…嫌なステージだなと気合を入れて試合開始したら、なんとアダムがジョーカーを追いかけて2点側に行っちゃった!それで2点側はキー二つ取れても、C側は敵のボンとロックマンがウッキウキで僕を狩りに来たから、アダムが戻って来る頃にはもう手遅れ。
なんちゅう事をしてくれたんや…
#コンパス
もうすぐアサシン戦か。僕のグランドアサシンは昔からおっきーと決まってる。景気付けにおっきーガチャ引くぞ!→一発で3人目のおっきーが来てくれた。
#FGO
今やったドラマ版ドラゴン桜、原作は東大受験テクを中心に子供から大人にまで役立つ生き方の知識や視野を与えてくれるインテリ漫画なのに、この令和の時代に90年代のGTOや00年代のごくせんのノリを持ち出したり、序盤は半沢直樹とか言われてて、これもうドラゴン桜じゃねぇ!w