「え えらいことや…
せ 戦争じゃ…」
のメガネのオッサンは知ってても出元の漫画は存じない人が多いと思う。
「野望の王国」ってシロモノなんだけど、
ヤクーザ・ケイサーツ・シューキョ
特盛りなんだ。
今が今だけに感受性の高い人にはオススメできぬ。
「メダリスト」アニメ追いついたので
今夜の最終回リアタイできるぞ。
そして観てて頭に浮かぶのは兎に角この二人だった。
キチムシで購入した内山亜紀先生作カードの使い道どうしよう。
とりあえず街歩くとカードバトル挑まれる事がよくあるから、相手が
「コレでトドメだ!吾妻ひでおカード❗️」
ってなったらカウンターに使用する方向で。
正直に謝ります。
ヴァイオレットさんのジャンプシーンで
脳内がガイアでいっぱいでした。
ごめんなさい。
平松伸二先生の自伝(?)「そしてボクは外道マンになる」を読んでます。
漫画家さんのコスプレをすると今度は編集者もしたいと思うのはごくごく自然の流れ。
私は物色中ですが、中剛編集長はノーメイクで楽勝に務められるフォロワーさんがいるんだけどなぁw
サイゼは立川の神様仏様聖母様と弟子多数が訪れるホーム感溢れる場所。
んでカップルが多い。
『定額制夫のこづかい万歳』
吉本先生と歳がニアピンなのでわかりみ深かった。
独身貴族だけど一昔前に金欠に苦しんでた頃や、体質改善にお菓子の種類を節制してた習慣が今も残ってる。
当作もスマホやネット代をカード払いにして得たポイントで買ってる訳でw
地域によりけりだけど、災厄から一夜明けた後でも、地獄の一丁目であっても特別な日は祝う光景を見るとコレを思い出す。
横浜ガンダムのドローンアートに触発されて
「ならウチ(ヘタレ)は地元小学生フル動員してのマスゲームじゃい!」
「ダメじゃ!顔がイケメン過ぎる!もっとヘタレを表現するんじゃ!」 https://t.co/W51b8h7cvB