中学、高校の多感な時期にちょっぴり気になる人と出かけることになり、何を着ていけば良いのかめちゃくちゃ意識しすぎた結果、奇抜なファッションになってしまうオタク。愛おしすぎませんか……?
発売中のKissに4話が掲載されてます。
#古オタクの恋わずらい
このネタ、ニッチすぎるかと思ったけど反応してくれる人がいて嬉しかった。大好きなんですよif…。
#古オタクの恋わずらい
2013年にオリジナルが出て、7年後に「完全版」という形での発行はあったものの純粋な重版は初めてなので本当に嬉しいです。旧担当のF岡さん、太田出版の皆さま、長いこと面倒見てくれてありがとうございます……。
👇前担当F岡さんの私が一番好きなエピソード
#ナガサレールイエタテール
発売中のKiss10月号に「古オタクの恋わずらい」3話が掲載!
オタクを隠したい恵に次々と試練が……。1話は無料で、最新話もここから読めます👉
https://t.co/m0EthZ2QyX
90年代、プリクラ、ルーズ、コギャルの裏でこそこそマンガとアニメとゲームに浸っていた輝かしいオタク族の話です。担当編集さんは毎回、各所への許可取りが大変。護国寺、神保町方面に頭が上がりません。
1話がWEBでも読めるようになりました👇 https://t.co/KylUZApOE4
ほん笑で犬木加奈子先生の自伝マンガ始まってるじゃん! 先生の子供時代とか気になる……。たたりちゃんがどう生まれたのかも。しかし先生、ベタ少なめの抜けた絵も上手いんだなぁ……。
(そして、ほん笑連載のカオスぶりが相変わらずでたまんないです)
1年前に自分がアップしたマンガを読んでゾッとしてしまった。感染者数は10倍に。婆にはまだ会えていない。
慣れちゃいけない。慣れちゃいけないんだ。
今回、この黒歴史の香りがぷんぷんする創作ノートの中のキャラを青色イリコ先生(@iro_iro_man )が描いてくれました。探してみてください。そしてこのオリキャラ関連の黒歴史は作者の実話です。人のオリキャラを笑うな。
#古オタクの恋わずらい
昨日発売のKiss9月号に「古オタクの恋わずらい」2話が載ってます。ヒステリックなグラマーの黄色い袋や、この便箋のキャラクターに何か見覚えがある気がする方とはコロナ禍終わりで固い握手を交わしたいです。
#古オタクの恋わずらい