最高すぎる。めっちゃ笑った
【漫画】不健康まんが家がイルカと泳いでみた | オモコロ https://t.co/1IkXloOsPR
描きました。初恋の苦い思い出とビスコはおいしいという話。
【マンガ】初恋のビスコ | ヌートン 新たな情報未発見メディア https://t.co/LtuBPb3SQR
逆襲さんには何度も会ってるんですが、歯並びが悪いなんて感じたこともなかった。でも本人だけがずっと心に引っかかってることってあるよね……一生付き合うものなんだから、やるべきだと思う!!
歯並びがコンプレックスだったから今のうちに矯正してみた - ジモコロ https://t.co/zNFt33Cq73
3ヶ月も何するんだろ。ていうか、「寒い時期に長く休みを取る」わけじゃないんだね。いや、ひょっとして、夏も冬も長期休暇なの?
ロシアの夫とハラショー日本「ロシアの夏休みは3ヶ月!?」 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 https://t.co/b3tY9Pxivl
岩から抜いた剣とエクスカリバーは「同じ剣説」「別の剣説」どちらも間違ってないとか、Fateシリーズでアーサーが女性として描かれた時は研究者みんな驚いたとか、そういう話を聞いてきました
オタクの教養『アーサー王と円卓の騎士』について知りたい - ジモコロ https://t.co/msWuzzJFFi
書きました。これで仕事中にゲームしてたのは、チャラだぜ!
『ファイアーエムブレム風花雪月』の「あるある」50連発 | オモコロブロス! https://t.co/cjl5SPY2TW
1920年頃、シベリアで過酷な状況に置かれていたポーランドの孤児を日本が救った話。我々日本人が意外にそのことを知らないため、
“ポーランド国家財団から”
「知ってほしい」ということで記事にしました。
日本がポーランドの孤児を救ったっていう話、みんなは知ってた? https://t.co/9f9bAc8K2F #PR
嫁に1万6000円もする櫛(くし)をプレゼントしたので、髪に櫛を使ってあげたんですが―
その間ずっと、『うしおととら』で獣と化したうしおを元に戻すために髪を櫛るシーンが頭に浮かんでました。嫁……ヒトに戻ってくれ……
「東京に来て人生で初めてコート買った」「電車の踏切を見て感動」「自分の顔が濃いのがコンプレックス」
沖縄県民のあるある、まるで異国ですごいおもしろい!
沖縄県民だけがわかる『上京して驚いたこと』【コートを初めて買った】 - ジモコロ https://t.co/9zzFKBtpmn
このシリーズはちゃんと街を「普段遣い」の散歩として描いているので、とてもよい。高尚な情報源としてではなく、自分語りポエムの舞台としてでもなく、ただ普通に歩いてて、良い。
【マンガ街歩き】三軒茶屋のおすすめスポットを地元民が巡る - ジモコロ https://t.co/TnrRw6mAT5