公式からこんなネタぶっ込まれてくると、我々ユーザーが必死こいてお嬢の実家のヤのつく稼業をぼやかしてる意味を見失いコメントに困る。
P「スミ入れがどうとかって…」
黒服A「ワシら模型愛好家じゃけぇ!」
黒服B「そうじゃ!スミ入れは基本じゃ!」
黒服C「幼少のお嬢はスジ彫り塗装をスミ入れと勘違いしただけなんじゃ!」
黒服D「しかしある意味修羅の道じゃけぇ、お嬢には入ってほしくないんじゃ!」
黒服A「フィギュア!そうこれはフィギュアの話じゃ!」
黒服B「ワシらはワンピースフィギュア愛好家じゃけぇ、コレクションには大体スミが入っとるんじゃ!」
黒服C「ワシらは健全なサラリーマンじゃ!」
こち亀の「更生した不良よりずっと真面目に生きてきたやつの方が偉い」という話がよくRTで回ってくるが、江戸前の旬でも似たような話があった。
とはいえ、同じストリート系で年齢も伊吹より若い沙紀が「キラキラしてアイドルっぽくって、自分とは遠い世界の人っぽくて苦手だった」と言っているのを考えると伊吹の心根の明るさが最大の違いなのかもしれない。聖來は逆に大人の思慮深さがはしゃいでる中に見えたりして、そこが魅力なのだけれど
藤本里奈のいいところって無知の知を地でいってるっていうか、「わかんないことはわかんない。でも大切なことはわかる」みたいな、自然体からくる徳の高さというようなところだよな、って思う。