日本一ソフトウェアのマスコットでもあるプリニーの一個体を、原作者として使役するボク姫PROJECT。
「私もプリニーを具現化したい!」という方もいるかと思いますので…
私がエトナ様から教わった修行方法を漫画にまとめました。
ご参考となれば幸いです😊
https://t.co/cqHPdY5kD5
#ボク姫 
   ボク姫の舞台『百合愛学園』は東海地方の設定。
漫画版でも舞台がちゃっかり大須だったりしますよ。
そして東海地方と言えば、喫茶店のモーニング、小中学校でのファイヤーダンス等、奇妙な文化が多いのも特徴!
百合学の文化の独自性は、実は土地柄なのかも…?
https://t.co/cqHPdY5kD5
#ボク姫 
   ボク姫が「女装」を茶化すのではないかと心配されている皆様へ。
「女装」に対するネガティブな描写は極力避けているので、ご安心くださいね。
エリカくんが「女装」を嫌がるのは純粋に、古き良き日本男児に憧れているから。
そんな彼の心の変化も見どころです。
https://t.co/9B8thiu4k7
#ボク姫 
   女装少年の胸の描き方について熱く論じる漫画。
(登場人物の主張はフィクションです。実在の人物、概念の主張ではありません)
https://t.co/cqHPdY5kD5
#ボク姫 
   男の娘について語り合っていたら、冗談で済まなくなった漫画
https://t.co/cqHPdY5kD5
#ボク姫 
   そして気がつけば、11000フォロワーを超えておりました!!
皆さん、開発未定改め、発売日未定の全年齢向け女装ゲームに興味をもっていただき、ありがとうございます!!
この調子で、会社に圧をかけて、早く発売日を確定させます!!!
よ
頼
日
ソ
さ
?
https://t.co/cqHPdY5kD5
#ボク姫 
   女装はおかしな行為だと思い込んでいました。
オタクに始まり、コスプレや同人、百合、そして女装。
その昔、お笑い扱いされていた行為が一般に周知され市民権を得られたのは、一部の方々の努力の賜物。
いい時代になったと思います。
#子供の頃の勘違いをあえて言おう 
   DMで「エリカくんは胸をどうしてるの?」というご質問をいただいたので、回答しますね。
アキラちゃんが購入したものの、プライドが邪魔して使えなかった高級シリコンパッドを使用しています。
専用のテープや接着剤で固定するタイプで触り心地も良好ですが、ソムリエは気付くかも…。
#ボク姫 
   完全に余談ですが、最近は『男の娘向けブラ』という、元々パッドが入っている上、初心者でも装着しやすいアイテムも登場しています。
安価で手軽ですので、女装コンテストに参加される方などは、そこから慣れていくといいかもしれませんね。
エリカくんも、女性ものの下着には苦労しています…