4/4
身内の創作アンソロジーに寄稿した原稿でした。ページ数の制約があったので急ぎ足気味でしたがお楽しみいただければ幸いです。
13)プラスちゃん
正の数、特に自然数。加算乗除の加算ではない。
神様に作られたはじまりの数学であり数学たちのリーダー。数学たちのなかでは最年長であり、他の数学を「我が子」と呼び慕う。
母のような包容力と子供のような残酷さを併せ持つ。
12)余弦定理くん
辺の長さと内角の余弦の間に成り立つ関係を示す定理。全部の三角形に使えるピタゴラスの定理みたいなもの。
コサインくんを中心に世界が回る専属セコム。本人はただの友達だと主張している。
気さくな陽キャ。ツッコミ。
11)中線定理くん
三角形の辺と中線の関係を示す定理。
地味で目立たないことを気にしており、正弦定理たちをライバル視している。余弦定理は義兄弟のようなもの。
横柄で気が強いがわりと繊細。
10)微分くん
簡単に言うと接線の傾きを求める技術のようなもの。
実は積分の弟であると判明したのは割と最近(と言っても17世紀ごろ)であり、色々あって兄弟仲は微妙。
無邪気に礼儀正しく振る舞うが、わりと腹黒い。
9)積分くん
簡単に言うと面積を求める技術のようなもの。
微分の兄であり、こう見えても紀元前生まれ。微分の逆という扱いを受けがち。そこそこ気にしている。
年相応の振る舞い(?)をしようとするも見た目のせいで偉い人ごっこをする子供にしか見えない。
8)極限値さん
xをある値に限りなく近づけること及びその値。
微積分の保護者的な存在であり、年少ながら振り回される不憫枠。近似さんとは犬猿の仲。
スマートな人間を目指しているがどうにも周りに振り回されがちである。
6)偏差さん
個々の数値と平均値の差。
平均値さんの妹分もとい忠実な下僕。平均値さんの妹になりたいので中央値さんとよく張り合っている。が、心のどこかでは自分は妹にはなりえないことを理解している。
慇懃無礼で高飛車な暴走列車。