ワンピースの風刺で特にお気に入りなのは、特権階級に居座っていた意識高い系の家族が、「みんな平等だよ~」と綺麗事を抜かして、身分を捨てて出てきたら、家族もろとも集団リンチ食らって野垂れ死ぬシーン。マジでワンピはキレ味が桁違い。現実を知らない温室育ちの意識高い系の解像度が高い。
チェンソーマン レゼ篇で特に泣けるのはデンジの選択。
デンジ:都会の暮らしに満足している都会のネズミ
レゼ:田舎に逃げたい都会のネズミ
デンジは都会の暮らしを捨ててレゼと田舎のネズミになる選択をした。これは物語前半に提示された「俺に心はあるか?」に対するアンサーにもなる。
チェンソーマン レゼ篇の主題は「都会のネズミと田舎のネズミ」について。単なる一夏の恋物語ではなく、ここを踏まえた上でレゼとデンジ、二匹のネズミの行く末を見て欲しい。俺は都会のネズミがいいね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
コナン、実際に読んだことない人が雑語りしてるケースがマジで多い。例えば「1000円札でタバコ1個……妙だな…」のシーンも実際に読めば何もおかしなシーンではない。…
クロコダイルのこの台詞、人生において結構重要だと思っている。他人に対して本気で怒って、裏切りを許さないほど根に持てる人って、ある意味で他人に対して真摯に向き合ってるんだと思う。俺は絶縁レベルのことされても全然許しちゃうけど、ぶっちゃけ他人に対してある種の諦めがあるからなんだよね
日本における洋画人気の話で思い出した。コナンの園子はミーハー気質な部分がある。昔のエピソードを見ていると、園子が「ブラッドピット」「ハリソンフォード」「ジャンレノ」といった名前を出していて、当時は日本人に当たり前に海外俳優の名前が通じたんだなと感じる。
ガンビット役のチャニング・テイタムが、9月に全米でも公開予定の「鬼滅の刃 無限城編 第一章」にて、慶蔵の英語版声優を演じるとのこと。猗窩座の過去編における最重要人物の一人。