ハイパーインフレーション、LINEスタンプになるイカレたコマがあるのが面白さを担保してるけど、こういうのを(しかもソレが物語の本筋じゃないのに)スッと出してくるので、キャラクターの立て方の教科書みたいなマンガだった すごいよ キャラクターはセリフとシーンで作られるんだとわからされる
淫獄団地開いたら急に東方要素出てきて椅子から2ミリ浮き上がった
https://t.co/OtUZ6xPS7Q
Wikipedia掘ってたら「作者は幼少期親元を離れて養護施設に居た経験があり」って出てきて、そうなったらもうこの息子のセリフガチに見えてくるじゃん 仄暗い出自に目を背けたくてずっとファミリー漫画書いてた人がなにかの拍子に「根源」に立ち返ってしまった瞬間を見させられてるんじゃん アハ!
梶迫さんとこのBoothでお買い物したら、ケースに「Thanx!!」って書いてあって「これこれ こういうのなんだよ 個人通販ってやつは」とゴローちゃんみたいな表情になっちゃた