⑨仕上げ
頑張ります。
トーンとベタを塗ったり、全体的な調整をします。
線をちゃんと閉じてれば楽なところが多いです。
つまりペン入れを頑張ったら楽です。 漫画らしくなる作業なので比較的好きです。
4日くらいかかります。
色味などを見たいのでここで眼精疲労防止バリアーは外します。
⑧ペン入れ
頑張ります。
下描きを頑張るほど楽です。
これと同時に3DはLT変換をして線画に起こします。
LT変換後に手描きっぽくなる処理をしてますがあまり変わらないような気がします。
7日くらいで終われば吉です。
ちなみに緑は眼精疲労バリアーって素材です。
思ってたのと違うお化け屋敷の話(5/6) 再掲
#漫画が読めるハッシュタグ
#創作漫画
⑦下描き
頑張ります。
レイヤーカラーを青色に変更後、下描きレイヤーとして設定して描きます。
この方が下描き感が出るのと、もしレイヤーを消し忘れても最終書き出しに出ないらしいです。
下描きと同時に3Dも置きまくります。
10日くらいかかります。