小山内龍 オヤマノナツマツリで、
おやすみなさい。またあした。
#コドモノヒカリ より
もしも、あめのかはりに。
もしも あめのかはりに
ねこだの
いぬだの
ねずみだのがふってきたら
まあ、
どんなにおかしいでせうね。
そして
それが
いくにちも
いくにちも
ふりつづけたら
まあ
せかいぢうは
ねこだらけ
いぬだらけ
ねずみだらけに
なるでせうね。
村山籌子作 武井武雄画 子供之友
かかしシリーズその3。子供之友に掲載された、村山知義・籌子のかかしは、「シルクハットと洋服と、きれいな きれいな かたかけと、ステッキもってる かかしさん」で、お洒落に気を使うあまり、実践的でなかったよう。籌子のシュールな話しとリズムがいいのでおまけコーナー含め全編紹介します。
月のお団子をもらいに旅立ったうさぎでしたが...
安泰さんの描くうさぎマンガ「イタイオダンゴ」で、こんにちは。☀️🐇
ツバメノオウチ1932年9月号より
私も求めました。
ちひろ美術館の秋の楽しみな展示。
身に纏うものには、その人の生き方や美意識が宿る。彼女たちのクローゼットをのぞかせてもらうような旅を、ともに味わっていただけたら嬉しい。」(本書「はじめに」より)
岩崎ちひろ愛用の
花柄刺繍のワンピース。
〈1974.chihiro〉 https://t.co/CvqNPTfMaK
詩集 美しいとき 若松英輔 亜紀書房
美しい装幀とタイトルに惹かれた、若松英輔さんの詩集。書店で思わず手に取って一編を読んだら、余韻でしばらくその場を離れられなくなりました。「悲しみとは何かを愛した証し」ということば。
ナディフモダンは、カバーもささめやゆきさんの作品で、嬉しい。
同じく1925年7月号の『婦人画報』の広告より
理想的なかわいい夏の通学服で、行ってきます。