@denchu_osamu 因みに元祖妄想系ロックミュージシャン漫画家志摩あつ子さんによるJAPANの面々
(舞台設定83年くらいと思われる)
#田中敦子さん #ジョジョの奇妙な冒険 #JojoRaDio #その1
声優さんって早逝する方多いですよね…
JoJoのリサリサやってた頃は正にリサリサと同じ年頃だったわけで、そんな田中さんのジョジョレイディオ出演時を漫画風に纏めた物を…
(セリフはまんまラジオでの発言そのものです)
#ごく普通の一般人が感じる深海棲艦の脅威
昔描いた深海棲艦騒ぎごく初期に於ける犠牲者の魂に纏わるお話。
きっと、小さすぎる的に護衛艦などはまともに的に当てられず、さりとて向こうは人間サイズにも関わらず火力は旧軍艦艇並なので「???」状態で大混乱だったんだろうなってお話、土左衛門有り。
#ごく普通の一般人が感じる深海棲艦の脅威
私の艦これ世界だとパラオ泊地なのもあって、艦娘の護衛付きで漁労は行われ、定期的にパラオ泊地のみんなの所の艦が行き来し、小規模な戦闘は一日に何度も起きている、それでも領海範囲くらいは守れてるけど、こんなご時世でも違法操業漁船はやってくる。
#ドラゴンクエストX #鳥山明 #エルフとウェディの賢者
大分以前に描いた物で、ほんの少し鳥山さんの絵柄も意識した。
1981年、それはアニメにとって「新しい時代の夜明け」だった。
Dr.スランプとうる星やつらだ。
絵も色もPOPになって、シンセの音も多くなってきて、本当に70年代はここに終了だった
#物書き性癖祭り #文章でも漫画でも #オリジナルでも二次創作でも
大体銃に拘りがあるか、太刀に拘りがあるか。
雑魚相手には「何事も無かったかのように」片付け、
命を燃やすような戦いにワクワクして死闘とも言える状態で笑みを浮かべる主人公。
だけど、生に執着するし、愛する人と添い遂げたい
#お前ら剣所持解禁されたら何持つの
私が産みだした架空の大太刀(野太刀)だけれど
最初の三枚と最後の一枚のではホントは違う刀なんだけど、最初の三枚は最後の一枚のリスペクトスペシャルエディション的な本来の定義の日本刀からは外れちゃう刀。
最後のは私の作ったのお話の明治時代編。
#おまいら15年前何してたよ #その頃の絵
2008年か、個人HPでSorenanteJoJo? が休止期に入りつつ、オンゲの真・女神転生IMAGINE入り浸りで漫画(魔ンガ)ばっかり描いてた頃だなぁ…
因みにルナが短髪になってスタンドが成長し妖精みたいなの三人になる設定は既にありつつ、それを実際に書いたのは2012年