コミケ1日目でうぃんでぃさんと話してる時に話題に出したコミカライズ版ゼノグラシアの量産型インベル(仮)。
全部で3コマしか出番が無い上に3コマで壊滅してそれ以降触れられないけど、インベルと差別化されたデザインと頭部の「i-doll-m@ssproduction-model」という刻印が好き。略してアイマス。
新装版「ムーンクライシス」下巻収録のGガンダム外伝に登場するネオベルギー代表ブロウニングガンダム。射撃主体というとジョンブルガンダムもだけど、全身火薬式の重火器で固めてるのはガンダムファイト的には異色の機体な気がする。
久しぶりに引っ張り出して読んだけどやっぱり面白い。
#Gガンダム
コミカライズ版エスカフローネとロウランを実家から回収。ロウランはTVシリーズを再構成した内容で、エスカフローネは名前と用語以外は別物と言える内容。特にメカデザインが決定前の初期設定画版なのが大きな特徴。5~8巻が見当たらないから電子版買い直すかな…。
明日到着予定だったけどポストに入ってた。「ダブルフェイク」の初期版コミックス帯つき!大判だからでかい。
エンディングだけ違うのかと思ったらプロローグでダリーとアニーの曾孫が出逢う話があったりエンディングもチェリィが見付かるくだりがあったりでかなり印象が違った内容になってる。
バルーンダミーのリ・ガズィ、ムーンクライシスの金で売られた人の機体に頭のシルエットが似てるなあと時折思う。>RT
プラモでダミー色再現してほしい。ガイアギアカラー。