来年に向けてシラスウナギ漁が解禁したとのことでウナギ漫画再掲。大切なことはまず知ること。土用の丑の日、スーパーの格安養殖ウナギ、もういらないよ。
モーリシャス重油流出事故に関して、これを期にヒト・環境への重油の影響などを調べたものをまとめました。ただ鳥が飛べなくなるだけではない油の脅威や、世界有数の海運大国日本はお邪魔する海へ大きな責任を持っているのだと痛感。ツリーに寄付の情報や参考文献など。#mauritiusoilspill #Mauritius
昔描いたウナギまんが再掲しときますね。今ばかすか売るの我慢すれば、将来もっと沢山のウナギがみんなで安く食べられるようになる。このままだと近い将来本当に食べられなくなってしまうので、漁業者や水産商社や養鰻業書はマジで身を改めてほしい。
土曜の丑の日。安くて美味しいウナギ をいつまでも食べられるようにするには、生息地を確保するための河川改修。それから今の根こそぎ漁獲方針を改めること。資源量の少ないものでも食べれるうちに食べてしまえという風潮からいい加減前進すべきです。数年前に描いたものですが再掲。#土曜の丑の日
まんが。サンショウウオの採取は地域によっては罰則もアリ。繁殖能力が低く、産卵可能な場所も限られており、乱獲すれば簡単にその地域からいなくなります。アライグマや生息地破壊の方が問題だ!という意見はただの責任のすり替えであり、乱獲の影響も非常に深刻です。地域ごとの系統を残しましょう。
ウナギマンガ。もうあまり意味もないけど一応誤植等を直したのもおいておきます_(┐「ε)_教えてくださった方ありがとうございましたァ!!#土用の丑の日
猫のまんが。これは奄美のノネコ話だけど、捕食される種類が違うだけで全国の野良猫にも共通する問題です。猫自身のためにも、また地域絶滅もたいへんなものなので都心部も例外でなく。こちらからDL可能。二次配布自由→ https://t.co/ETGaAh5pj8
ハイエナのなかまは4種類います。1種類おぼえるごとに幸せになるでしょう。リカオンはハイエナではなく犬に近いどうぶつですがやはりかわいいですね。ここ次の中間テストにでます。
⑥奄美ノネコ問題の解説漫画を下記サイトにてpdfで開放します。両面印刷→二つ折りで冊子にも。複製や配布は自由。個人資料や授業や公共施設等での配布などご自由にお使い下さい。週明けのアップ時より少し加筆・修正した改訂版になります。→https://t.co/ETGaAh5pj8
# 文春 #奄美ノネコ問題 #漫画