ネームで大きいと思ってた顔が、小さくなる話(三頭身コミックエッセイの弊害)は具体的にはこういう 元記事【インタビュー二回目】http://sciencenews.co.jp/2016/03/09/post-1293/ …
スキマの話、忘れてましたが、「日本人なら知っておきたい日本文学」の時はありました。でも雑誌掲載しなかったので、雑誌サイズ原稿の漫画のスキマの基準がわからなかったのは確かです。元記事 http://sciencenews.co.jp/2016/03/09/post-1293/ …
【理系コメディ:インタビュー第2回】没ネタや本棚も公開!顔写真詐欺っぷり酷い。泥酔して中央分離帯の灌木の上で寝てる人には思えません。カメラマン凄い。「スキマ」の解説つけました。 http://sciencenews.co.jp/2016/03/09/post-1293/ …
「美しい音楽を奏でる人に悪い人はいない」発言が物議を醸していますが、ここで偉大なる科学者たちを見てみましょう。
重力波って?アインシュタインって何が凄いの?の雑な説明。「日本人の知らない人」の作者(ネームと作画担当です)と思われていてますが、最近は理系トリビアがゆるく学べるギャグ漫画をやってます。燦然と輝く帯!円城塔先生……(震え)
エジソンが「テスラの交流電流は危ない!」って喧嘩売ってた時に、「別に危なくないですし!」なパフォーマンスで放電の下で読書してたそうです。テスラさんはイケメンで天才でナイス変態 https://twitter.com/HistoryImg/status/684704531263848448 …
「何がクリスマスだ!大体キリストは12月25日に生まれてない!12月25日に生まれたのはニュートンです!よってクリスマスは廃止、12月25日はニュートン祭です!」