「どーせそんなに怖くないんだろ~な😙」みたいなノリで視始めたら,すっごく怖かった…😱カメラワークが[ブレア·ウィッチ·プロジェクト]みたいな作品だったので,臨場感と恐怖感がハンパなかったです🎥👻なので,女のコとネコちゃんみたいに薄目で視てました…😑
これまでにも何回かアップしていますが,この漫画を描き始めた日がちょうど39年前(昭和59年)の7月21日だったので再掲しました✒️ヒロインは高校時代のクラスメイトだったちえりちゃん😚今の自分には絶対マネ出来ないスピード(1日)で描き上げてます…😅
{'09WBC優勝記念御祝儀袋}発見記念(⁉️)に再掲👧🐱👩⚾🇯🇵
1990年代のプロ野球では,150キロ超えのストレートで観客がザワついたのに,今じゃ160キロを超えないとザワつかない(個人的感想)からなぁ…😅オールスターゲームだからと言って張り切り過ぎて,故障だけはして欲しくないモノです…⚾
今夜と明日の夜はオールスターゲームの中継があるから楽しみ⚾⭐️実在する企業名が出せないからサンエーにしてるけど,自分が[エース‼️](全3巻配信中📱)の中でオールスターゲームの話を描いた当時(1990年代初頭)の大会スポンサーと言えばサンヨーだったんだよなぁ…📺️
結局ゲームに一番ハマったのは,ファミコンの時代だったなぁ…👾
明子は今でも描いてるから,リハビリする必要なし😙
これから取り掛かる電子書籍の仕事で,約30年ぶりにこのキャラ(飛鳥今日子)を描くからリハビリ…するほど今と絵柄が変わってない…😅
この漫画を描いた1986年当時の家庭用ゲーム機はファミコンしかなくて,ドラクエの第1作目が発売された年(1986年5月27日)でもあります🐉ちなみに,一番下のコマの真ん中のキャラの名前は服部君江(はっとり きみえ)と言いますが,名前の元ネタは言わずもがな(👉)です😙
今から37年前(昭和61年)に描いた漫画でも,この雲形定規を使って曲線を引いてました📏