コミケ初参加は、会場が晴海(東京国際見本市会場)だった頃でした😙ちなみに画像のインフォメーション(👉)は、1993年8月15日~16日に開催されたコミックマーケット44に参加した時のモノで、サークル名は現在の「HAPPY工房」じゃなくて「スタジオSUGAR」でした😁この頃は、まだピッチピチの20代✨
36年前(1986年)の6月14日に完成した漫画のラストページ✒️ちなみに漫画が掲載されたのは、この年の夏コミで販売されたコチラの同人誌で、人生で初めて{他サークルの売り子の手伝い}をしました🍎※値札は当時の夏コミで使用された現物😙
ちなみにこのコは高校時代に考えたキャラで、名前を{小三毛ろり子}と言います😚コミケも100回目の節目を迎える事だし、高校の時以来約40年ぶりに、ろり子を描いてみようかな😙
この{自己紹介4コマ漫画}を「コミコミ」誌上で描いた頃(1985年)の自分は、“現役“の委員長でした🏫現在では、要求されなくても漫画の中に「女性の裸」を描いています😚
明子👩🦰「先週の今頃の時間は、なんばグランド花月にいたんやねぇ⁉️」女のコ👧「漫才も吉本新喜劇も、すっごく面白かったね~っっ🌟」ネコちゃん🐱「とっても“お勉強“になったニャ~🎵」
何とか火曜日いっぱいで下描き(全16P)を終わらせて、女のコとネコちゃんを“乳地獄“から救い出してあげたいです✏️
先週の今頃は、甲子園球場で交流戦を観ていたんだよなぁ…⚾
電子書籍版の為に描き下ろした、女のコとネコちゃんが登場する{あとがき漫画・令和版}は、全巻に収録されています👧🐱千鶴を巻き込んでの“コッテコテな内容“の漫画になっているので、“マジメな内容“の本編と合わせて読んで頂けると嬉しい限りです(再便乗CM😆)
去年の6月10日にアップしたイラストの再掲👧🐱たぶん当日の八王子が暑かったから“こんなネタ“のイラストを描いたんだと思いますが、スマホの待ち受けにしている位にお気に入りの2枚(連作なので)です😙今年の八王子も暑い…🥵