ちょうど1年前の7月20日に描いたイラストの再掲👧😺この日はオールスターゲームのチケットの一般発売がありましたが、残念ながらゲット出来ませんでした…😢ちなみに今年はゲット済みなので、24日に横浜スタジアムに行って来ます🏟️ 
   昔は黒髪の{天使の輪}の描写がアニメ調(⁉️)だったので、1ページ辺りのベタ塗りにかかる時間は10分程度でしたが、今は1時間近くかかってます…😅 
   ブルセラが流行っていたと言うか、社会問題になっていた頃に描いた漫画だと思うんですが、現在はこんなネタは描けないんでしょうか⁉️女のコキャラの「超」の付いたセリフに時代の流れを感じます…😙大滝くんはオタク(オタッキー)なので、大滝と言う名前にしました🤓 
   4P・3コマ目の{超時空会社マクロス}は、我ながらカッコ良く描けてると思います(特に腕の部分が道路になってる所が🚗🚙)5コマ目のバルキリーは…です😅37年前に高校生だった自分が、何を思ってこんな漫画を描いたのかは全く覚えてませんが、現在でも漫画を描いていられる事に感謝です(エロだけど✒️💋) 
   そして1990年代にダウンタウンが出演していた数々の番組…と言うか「ごっつええ感じ」にどハマりした結果、更にお笑い好きに拍車がかかって現在に至っています🤣4枚目の画像の“まだ髪の毛が長かった頃の松ちゃん(のつもり)“が超懐かしいなぁ…😙※全て「お熱は何度❓」から抜粋💉 
   今オフのメジャー移籍は無理っぽいけど,どのみち近い内にメジャーに行っちゃうだろうから,来年はZOZOマリンでの先発試合を出来るだけ多く観戦しに行こう⚾チケットが獲れるかが問題だけど…😅※イラストは再掲👩🦰👧🐱⚾ 
   新語·流行語大賞が発表された日にこんな投稿をしましたが,爆笑問題が漫才のネタにしていたお陰で{蛙化現象}の意味が良くわかりました🐸詳しい意味を知りたい方は,御自身で調べてみて下さい📱自分は学生の頃から“この傾向”が強いなぁ…🐸  https://t.co/NSrUmycn12