A・セナ選手がレース中の事故で亡くなった翌日{日本時間5月2日(月)}は「お熱は何度❓️」の〆切り日で、深夜にフジのF1中継を視ながら仕事をしていました。現地から衛星中継で今宮さん、川井さん、三宅さんが悲しみに暮れながらセナの訃報を伝える様子は、視ていてとても辛かったです…。
…と言う呟きを昨日、担当さんにネームを見せた結果次第でアップしようと思って準備してたけど、そんな時に限って一発OKでした🎉だけど、この呟きはホントの気持ち😗※本文の内容と画像は無関係だけど、今夜の「SONGS」にキムタクが出演するので便乗🤪
「先生のつうしんぼ」は、自分が小学生の頃の課題図書でした📚️ニンジンが苦手な先生が、給食中に食べるフリをしてティッシュの中に吐き出す…と言う場面が物凄く印象に残っていて、漫画でもネタにしました🥕映画(1977年)の先生役は{建もの探訪の人}と説明した方のが分かりやすい渡辺篤史さん🏡
なぜか子供(特に女子)の描く絵って、いつの時代も同じ様なタッチだなぁ🖍️その時代時代で影響を受けているモノ(アニメや漫画)が違うはずなのに…不思議🤔ちなみに隣は自分が小5の時の文集で、男子生徒の似顔絵は自分が、女子生徒と担任の先生の似顔絵はクラスメイトの女子が描いてます🖍️THE・女子の絵✨
1992年は亀山選手や新庄選手がいた頃でしたね⚾️当時描いていた漫画に阪神ファンの関西人キャラを登場させていたので、時々漫画の中で{阪神ネタ}を描かせて貰いました🐯 https://t.co/oMsPls0qdh
性教育のお手本…になるかは別にして、是非とも子供達に読んで貰いたい話だけど、18禁だからなぁ…🔞18歳以上で未読の方がいましたら、約30年前の作品ですが、現在は電子書籍で読めるみたいなので、「海野幸 お熱は何度」で調べてみて下さい💉ちなみにツイッターのアイコンは「お熱」のヒロインです😚
30年前に描いた「エース‼️」の中で{なんちゃってハマスタ}を出す為に、ハマスタまで取材撮影に来たんですが、その時に撮った写真と同じアングル(スコアボードは逆向き😓)で撮影してみました📸何だか感慨深いです…😌
昨日ハマスタで試合を観ていた座席はレフトのポール際だったので、「エース‼️」の中の{なんちゃってハマスタ}だったら、ちょうど👇️の辺りの座席に座っていた事になるんだなぁ…と今日になって気が付きました🏟️「エース‼️」を描いてから{30年越しのシンクロ}に一人で勝手にワクワクしています⚾️
府中から八王子に引っ越して来て二年目になりますが、未だに「あぁ、本当に八王子に引っ越して来たんだなぁ…」と思う瞬間があります🏠前に住んでいた家に長く住み過ぎたせい(2002年~2019年)かもしれないですが…😓
{嫌いな痛みベスト3}は、3位「頭痛」2位「歯痛」1位「腹痛」です…😫コミケの会場で腹痛に襲われる…と言う{緊急事態}だけは絶対に避けたいので、前日からのコンディション調整には毎回余念がありません🚻
描き終わる前に決まりました⚽せっかくなので最後まで描きます🖍️