こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ポリパテ沼でつかまえて♪
「火消しの母」
ずっと「母の日」が来る度に思い出すカットでした。ずっとカラーで見てみたかったカットでした。
ずっとカタチにしたかったカットでした。
今年の「母の日」には大遅刻です。
(。・´_`・。)>
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
これね、連載当時のサンデーのコラムなんだけれど、絵描きさん達には「この手順では描けないっ!」って言われるんだけれど、フィギュアの顔の造り方では「まさにこれだっ!」で思うのは私だけ?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ポリパテ沼でつかまえて♪
「組野おと子ちゃん」
ラムさんとあたる君の仲を決定付けた重要なキャラクターは、造形上ラムさんに似せることが絶対条件で成り立つキャラなので連載当時は似せるこに自信が持てず手にできなかったキャラ。習作で目処が立ち挑戦開始。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ラムさんがあたるくんのピンチを救うべく“地球人の女の子”に変装した「組野おと子」ちゃん。
ラムさんが変装したのだからラムさんに見えてはいけないのだけれど、ラムさんと解らないと変装した意味がないという、どう造形すればいいのよ!的な愉しさが在るので、そろそろ挑戦してみようかなっと(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
このイラストのフィギュアは昔から欲しかったんだよね。自分で造るにはリアル系の造形は無理なので、すごく嬉しい♪
「ラムピレラ」はやっぱり作りたいなぁ(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
これね、当時、顔の造形で頬の線と顎までのバランスを取って、その輪郭から目、鼻、口といったディテールの位置を決めてゆくという工程が、「似せられない!」と悩みまくっていた私のフィギュア制作では
「目から鱗」
でした。
今も全く同じ手順で作っています。