ここでもゾロ「俺にはまだ鉄を斬るイメージがない」やってるのか
ここではまだ追い込まれてなかったのか
Mr.1とのバトル、死ぬほど重要だったんだな
『ONE PIECE カラー版 19』 https://t.co/ITfVfK8lgc #bookwalker
観光名所
すごいよく浮く枯れ木の上に載ったMr.3だ!
『ONE PIECE カラー版 19』 https://t.co/ITfVfK8lgc #bookwalker
あの時の「………」でここまで状況把握して
どうすべきか考えていたのねゾロ
〆るべき時は本当に賢いよなゾロ
『ONE PIECE カラー版 20』 https://t.co/Kshgnwv1tW #bookwalker
ナミはナミで強がりも入ってるが、
ルフィに全幅の信頼をしている
ロビン&クロコダイルにルフィが死なないと思ってる
村をアーロンから助けてから、
アーロンパークのナミの部屋を破壊してから、
ナミのルフィへの信頼は重い
アラバスタのクロコダイル
大事な仲間のわがままを助けられずに
見捨てていくしかなくなってしまった
何かあったクロコダイルじゃないですか
見捨てる事に慣れた事をツッコミいれられて汗かいて痛いとこ突かれてキレないで下さいよ図星か!!!
『ONE PIECE カラー版 20』 https://t.co/Kshgnwv1tW
Mr.1戦に向けて、
檻とMr.3のロウを斬れなかった反省を胸に
ゾロが特訓を開始した…
過剰すぎるくらい丁寧すぎる
『ONE PIECE カラー版 20』 https://t.co/Kshgnwv1tW #bookwalker
アラバスタの頃からルフィ船長を補う動き
マジでずっとしてるな…
ゾロ賢いな…ルフィと2人だと無限にバカになるのに
『ONE PIECE カラー版 20』 https://t.co/Kshgnwv1tW #bookwalker
よく聞く「チョッパーはウソップの格好良い所ばかりみているので、ウォーターセブン編では混乱していた」
その第一弾となるアラバスタのMr.4ペア戦ではピンチのチョッパーにウソップが駆けつける形だったのか
そりゃ印象深いよな
『ONE PIECE カラー版 20』 https://t.co/Kshgnwv1tW #bookwalker
ナミの顔を使われるズルはあってもMr.2とサンジは接戦
やっぱりサンジを倒したギンのキャラランキングは
Mr.2より上という事になり…
グランドライン前半まで普通にあるよな…
Mr.1級か?
でもMr.1は更にレベルが上だと思うので難しい所だ…
『ONE PIECE カラー版 20』 https://t.co/Kshgnwv1tW
今までの流れがロングパスで気づきにくくて
最近になるまでこの戦いの意味が長期に渡っていたことに分かりづらかったんだけど
いざ分かった状態だと、全部口で説明するな!!!!!!って思ってしまう
『ONE PIECE カラー版 21』 https://t.co/CXWBQbcbSR #bookwalker
ドルドルの頃
鉄が斬れるやつがいるのは知っていたが
自身がそこに至っている自信がなくて試さなかった
至る必要があると感じたから修行開始した
そういう流れか
『ONE PIECE カラー版 21』 https://t.co/CXWBQbcbSR #bookwalker
師匠の言葉を思い出したからといって
即座には理解できずに、
マジで死ぬ状態になってから
「呼吸」に気づく
一段回上のステージの単語なので唐突に出てきた感がある
『ONE PIECE カラー版 21』 https://t.co/CXWBQbcbSR #bookwalker