私たちのfateがようやく始まるが相当カドアナ推してないと出てこないアレ
応援上映で今回は勝てそうみたいなアレ
ますますマンガで分かるfgo165話
https://t.co/UZQTR9gXnL
これはアーチャー(投擲)の逸話を持つ炭治郎
(1話、懐かしいし演出みじけえ)
『鬼滅の刃 1』 https://t.co/bmV0hSIOxB #bookwalker
2話。チュートリアル鬼は親切だから「鬼は怪我がすぐ治る」と教えてくれる
炭治郎も親切だから「速い」「力持ち」と教えてくれる
「どれぐらいやっても死なないか」は禰豆子も教えてくれる
これ3ページでテンポ良すぎて笑う
『鬼滅の刃 1』 https://t.co/bmV0hSIOxB #bookwalker
これは当時
「嘘!冬山から、冬山にいくの!?トーン少ないのに?正気!?読み飛ばされるよ」と思ったシーン
修行イベントとかじゃなくて色が何よりもやばかった
今思うと炭治郎の鬼滅柄はトーンなし+白黒で印象づけるための策
『鬼滅の刃 1』 https://t.co/bmV0hSIOxB
竹くわえたまんまで医者に見せてもツッコミ発生しない
そうだね、うどん食う前に通しておかないといけないシーンだ
ここを通してしまっては、夜の街を竹くわえててもツッコミ入れてはいけなくなる
『鬼滅の刃 1』 https://t.co/bmV0hSIOxB
観光名所だ
やっぱ1~2部ジョジョみたいなテンポで進んでるよな
『鬼滅の刃 1』 https://t.co/bmV0hSIOxB
この回で鬼滅、一気に盛り上がって応援が始まった記憶がある
『鬼滅の刃 3』 https://t.co/QYgZyncMiQ
咲-saki-のファッション
実在したんだ…
咲-Saki- 15巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス) 小林立
https://t.co/znN27XbZFB
やっぱ少年漫画あるあるを前提にしたボケでロジカル
以降登場する見開きを第一話でやるけど漬け物もいる
[第1話]ボボボーボ・ボーボボ - 澤井啓夫 | 少年ジャンプ+ https://t.co/RTOdmnynSt
1巻とかアゴこそ長くないものの肩幅が広い攻めで、これがどうリメイクされるかワクワクされるな…
東京BABYLON[愛蔵版](1) (カドカワデジタルコミックス) CLAMP https://t.co/06QDvk0mrS