なるほどね
ドン・クリークは冒険をしていない海賊なのか
ギンはいい男だが、クリークが心を入れ替えないと再登場は難しいかもしれないな
『ONE PIECE カラー版 6』 https://t.co/zVARhsR1d3 #bookwalker
足斬って戦うか~
ルフィ来たか、任せるか~
特に何も問題はないぜ(半分くらい斬った)
戦闘員ゾロ、筋金入りすぎて格好良いぜ
『ONE PIECE カラー版 14』 https://t.co/27wCvumezQ #bookwalker
ナミはナミで強がりも入ってるが、
ルフィに全幅の信頼をしている
ロビン&クロコダイルにルフィが死なないと思ってる
村をアーロンから助けてから、
アーロンパークのナミの部屋を破壊してから、
ナミのルフィへの信頼は重い
・サウスバードを確保する必要がある
・船を強化する必要がある
・そんな事を忘れて宴会するくらい嬉しかった
・心底バカではないので冷静になって仕事する
マジバカ過ぎて大好きなシーンだ
『ONE PIECE カラー版 25』 https://t.co/ELNelocS2E #bookwalker
クリケットに対して無礼であると止めるルフィ
「うそつきノーランドの子孫」は一線を越えと判断してウソップを止めて怒ったクリケットさんに侘びを入れるか様子をみるゾロ
この辺り、絶対初見じゃ分からないって
ワンピの「………」意味ありすぎ
『ONE PIECE カラー版 25』 https://t.co/ELNelocS2E
サンジ&ゾロ「かえ時」
メリーさん「そうですよ」
ウソップ&ルフィ「船も大切な仲間」
メリーさん「ありがたいですけど…物には限界が」
『ONE PIECE カラー版 25』 https://t.co/ELNelocS2E #bookwalker
2つに別れたジャヤを繋いで考えれば
ノーランドの日誌も謎解きではなく
地図から見れば分かるストレートな意味だった
この謎解き、シンプルだけど好き
#でも玉の試練がウザくて脱落しかけてた
『ONE PIECE カラー版 27』 https://t.co/a0nh3YSfbj #bookwalker
意見の相違
ルフィは色々なことを心配しながら冒険している
だから手の届く範囲を決めて増やさないようにしてる
「窮屈」の拒否は広がりの拒否で
魚人島とワノ国の縄張り宣言は心配事
週刊少年ジャンプ 2022年41号 | 少年ジャンプ+ https://t.co/ZAROQlKjS8
ずっとあったし、
今も主人公たちは知らないが
白ひげ達は知っているので
覇気についての詳細な説明は省略する
変な漫画!
覇気周りはルフィが特訓し始めるまで解説を置かないで一貫している
『ONE PIECE カラー版 58』 https://t.co/5Ybvn95SfR #bookwalker
チェックポイント
5〜6巻で両親が登場
いまコナンがどれだけ危険か教えてくれて、海外に逃げて警察に任せようと両親らしいもっともな事を言ってくれた
最初はそんな真っ当に心配してくれたんだ!?
温かい目で冒険を見守る姿しか記憶にねぇ!?
『名探偵コナン(6)』
https://t.co/f3L9iTGSxN
服部平次に正体バレ
2回目の登場でとは工藤マニアは伊達じゃないんだな…
こわ…新一が来るかもしれないでシャーロッキアン合宿に参加した執念おかしいでしょ…
『名探偵コナン(13)』
https://t.co/ueUe1LTpT6
毒薬作っておいて、毒薬という意識がなかった
普通は通らない台詞だがどうするんだろう
灰原さんの顔が良いですね
『名探偵コナン(18)』
https://t.co/0LVuwHBwNI