97~98年にパチスロファンに連載された「P子ちゃんが行く」を再アップします。第2回はエレクトロコインジャパンのゲッターマウスです。5号機や6号機でもリメイクされています。
#パチスロマンガ
#ゲッターマウス
#エレクトロコインジャパン
日本文芸社のパチスロ攻略辞典19に掲載されたパチスロ回顧録を再アップします。第2回はニイガタ電子の2-2号機、アラジンです。販売はニイガタ電子ですが、開発はサミー工業でした。最大の特徴はアラジンチャンス、通称アラチャンと呼ばれたSBの集中役を搭載していたことです。
2008年から2010年にかけて裏攻略系のパチ雑誌に掲載された「スーパーリーチ見せてェ!」を再アップします。第1回は「台を叩かないで」と「.1円パチンコ?」です。パチンコ台を叩くというのはそれこそ黎明期では玉の払い出しがないことを台裏にいる従業員に知らせるためでした。
#パチンコマンガ
2008年から2010年にかけて裏攻略系のパチ雑誌に掲載された「スーパーリーチ見せてェ!」を再アップします。第2回は「KYサム」と「大ハマり?」です。ちょうどKYが流行語だった頃に描いたマンガです。
#パチンコマンガ
2008年から2010年にかけて裏攻略系のパチ雑誌に掲載された「スーパーリーチ見せてェ!」を再アップします。第4回は「世紀末モード!!」と「経済談義」です。北斗の拳はパチンコでもシリーズ機が多い機種の一つです。この当時は潜伏確変という出玉のない確変当たりが認められていました。
2008年から2010年にかけて裏攻略系のパチ雑誌に掲載された「スーパーリーチ見せてェ!」を再アップします。第5回は「お正月」と「超過激連チャン」です。ボクがパチンコを打ち始めた50年ほど前、年末年始の営業は31日は午後8時までの短縮営業で、1日から3日までは店は休みでした。
#パチンコマンガ