打ち手を選ぶという一点でリプパンハズシ機は5号機の救世主にはなりえなかったのです。  初打ちは11月29日。投資39000円からBIG8回にREG7回で765枚、13900円交換でマイナス31100円でした。翌日に再挑戦し36000円投資からBIG11回にREG7回で2740枚、49800円の交換。プラス13800円です。 
   初打ちは2007年1月26日。投資14000円からBIG19回にREG7回、CB13回で3514枚、63800円獲得で+49800円でした。個人的には悪くない台と思っていたのですが、周囲の評価は低めでした。 
   もう一作はつげ義春先生のほんやら堂のべんさんの鳥追いのシーン。これは夜のシーンでベタに筆で描いた雪が非常に印象深いものです。 
   SJPVはBIGの出玉を少なくした完全告知タイプのノーマル機でした。初打ちは202年9月15日。1000円投資からBIG13回にREG8回、733枚で10400円の交換。+9400円でした。2回目は9月21日。7000円で何も引けず。3回目は9月27日。投資は20000円。BIG13回にREG7回で交換無し。 
   チェリーボックス分はチェリー成立時や仮天井か天井時に全放出ですが、あまり連チャンはしません。しかし、ゼロワンボックス分は4096分の1のゼロワン図柄がそろわないと放出はされないのです。場合によっては相当数のストックが溜まっていることもあり、大連チャンが期待できるのです。 
   2013~2015年にレジャーフィッシングに連載された「さあ!釣りに行こうよ」です。今回はカレイの投げ釣りです。関東では昔から冬の船釣りの定番でしたが、西日本では小西和人氏が冬の投げ釣りの対象として開発した歴史があります。
#レジャーフィッシング
#釣りマンガ
#カレイの投げ釣り 
   釣具メーカーのジャクソン社のインスタグラム用に週一で描いたマンガです。3年ほど続きました。本体は深く埋もれているので、ここにアップします。 https://t.co/0Q87vmSPZM #釣りマンガ #ジャクソン君 
   釣具メーカーのジャクソン社のインスタグラム用に週一で描いたマンガです。3年ほど続きました。本体は深く埋もれているので、ここにアップします。 https://t.co/0Q87vmSPZM #釣りマンガ #ジャクソン君 
   釣具メーカーのジャクソン社のインスタグラム用に週一で描いたマンガです。3年ほど続きました。本体は深く埋もれているので、ここにアップします。 https://t.co/0Q87vmSPZM #釣りマンガ #ジャクソン君 
   釣具メーカーのジャクソン社のインスタグラム用に週一で描いたマンガです。3年ほど続きました。本体は深く埋もれているので、ここにアップします。 https://t.co/0Q87vmSPZM #釣りマンガ #ジャクソン君