西日本の海釣り情報誌「レジャーフィッシング」(KG情報)12月号はただ今発売中です。今回の釣りマンガ「四季を釣ろう」は小寒のタチウオです。
#レジャーフィッシング
#釣りマンガ
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回は山佐の狼列伝です。おそらく、4号機最後の爆裂AT機でしょう。とはいえ、このマンガを見返すまでAT機ということさえ忘れてました。それほど印象に残っていないということです。
1~4/12
#パチスロマンガ
#狼列伝
#山佐
#4号機 https://t.co/Q8IsCkxlWW
スロバブル期終盤にどこかの攻略誌に連載されたスロマン王国です。今回は平和のアントニオ猪木自身がパチスロ機です。猪木氏シリーズはいくつも作られていて、しかも名前が長いのが特徴です。後世の人は混乱するでしょう。
#パチスロマンガ
#アントニオ猪木自身がパチスロ機
#平和
#4号機
2008年にメディアボーイのDXパチスロに連載された「スロ漫稼業」を再アップします。今回は三共の5号機、パワフルアドベンチャーです。仕様はボーナス後にART突入し、そのARTが連チャンするタイプです。
#パチスロマンガ
#パワフルアドベンチャー
#SANKYO
#5号機
年末特別再掲第2回。江戸深川むすめ釣客伝「ナマズのたたき釣り」です。たたき釣りはポカン釣りとも呼ばれ、古い釣法です。
冒頭に出てくる客の与左衛門は実在人物ですが、時代が同じかは創作です。
1~4/16
#釣りマンガ
#江戸時代の釣り
#ナマズのたたき釣り
#与左衛門
西日本の海釣り情報誌「レジャーフィッシング」(KG情報)に掲載された釣りマンガ「四季を釣ろう」から大雪のカサゴをアップします。
#レジャーフィッシング
#釣りマンガ
スロバブル全盛期から崩壊後まで続いたスロ漫稼業です。今回は北電子のゴーゴークリエイターです。北電子初の4号機クリエイター7の後継機はまさかの爆裂系ST機でした。
1~4/12
#パチスロマンガ
#ゴーゴークリエイター
#北電子
#4号機 https://t.co/IQCaynZQCF