狂骨の夢読了。
なんかタイムリーだなと思ったくだり。まんま表現規制の話題に通ずるものがあるなぁ、と。原作初版2006年だからタイムリーもなにもそのまんま批判として意図的に加えたのかなーと思ったり。
第三者にとっては有害に見える創作が、どれほど救いになっているかを無視してはいかんですね。
お昼前にメールガガガっと返して、お昼ご飯とお墓参りに行ってきて、帰ってきたら、メール件数が朝あった件数に戻っていた。
あらゆる精神疾患系に共通する方法だと思うけど、これをじゃあ「こうしよう」と適切にできるかって言われたらめちゃめちゃ難しいよなぁ…
久々にゴールデンカムイ読んでたけど、Huntも拳銃は殺傷距離50mくらいだったり設定までしっかり実銃に近いんだなーと知った。
winfieldは元ネタwinchesterぽい。(指掛けてる穴までそっくりだ)
ぶんぶく、唐突に剛速球で石投げてくるから油断ならん。
https://t.co/fN9cuxK15J
最近のたぬき漫画さん一部界隈への風刺が露骨にキツくなってきてて見ててヒヤヒヤするぞ(スリリングな漫画ってそういうスリリングさを求めるのとは違う気もするぞ。こういうノリ嫌いじゃないけど)